テーマはPLAIN×SIMPLE×USEFUL

PLAIN

PLAIN:”明確な””率直な”
大切にしているのは《第一印象》。
最初に感じた”想い”を
中心に置き続けること。
丁寧なヒアリングや
ブレインストーミングを通じ、
『そもそもの思い』を掘り起こして
本当にやりたいことを
カタチにします。

SIMPLE

SIMPLE:”わかりやすい”
新しいことや改善って
やるだけでパワーがいるものだから
スムーズに継続できるよう、
わかりやすく、やりやすい
を重視しています。

USEFUL

USEFUL:
”機能的””ちょうどいい”
機能的であることは、快適です。
無理をしすぎずに継続できるよう、
御社にあった”ちょうどよさ”や
効率を引き出す機能性を
共に探りながら進めていきます。

まずは”可視化する”。
ヒアリングと対話を重視しています。

新しいことをはじめようとするとき、ネックになるのはなにですか?

いざやろうとしたら立ち止まってしまうのは、経験がないからでもやり方がわからないからでもなくて何をしたいのか、が明確じゃないから。

最初のハードルはぼんやりしているイメージを《そもそもなにをどこまでやりたいか》具体的なビジョンにする、ということ。

それが決まれば、スケジュールや予算といった数字的なことも、どうやるのかという方法も、つかむことができます。

私たちが得意としているのは、丸投げのプロジェクトを請け負うことでなく、事業であれば最終的には継続できるものとして社内に根付かせること、

採用であれば、安定して就業できる環境を整えていくこと。

まずはお話を聞かせてください。オンラインでのご相談も可能です。